実験に便利なSTM32CubeMonitor

 STマイクロエレクトロニクスが、STM-STUDIO-STM32の後継となるSTM32CubeMonitor発表した。STM-STUDIO-STM32が持っている変数のリアルタイム表示機能のUIに、Node-REDを使ったのだ。
 STマイクロエレクトロニクス、 動作時の変数をモニタ / 視覚化するマルチOS対応ツール STM32CubeMonitorを発表というニュースリリースが出ているのだが、このリリースの内容だけでは、このツールの便利さがわかりにくい。
 単なる表示だけだと、便利なデバッガでしかない。ところが、この変数出力をNode-REDとリンクできるようにするだけで、かなりいろんなことができるようになる。
 たとえば、あるセンサの値をモニタしたい時、従来なら値出力用にUARTを用意し、UART用のソフトウエアを書き、PC側でその値を受け取りHDDへ格納するとか、本来やりたいこと以外のソフトをたくさん書く必要があった。ところが、このツールを使えば、ひたすらセンサの値を取り込む機器ソストを作るだけでよくなる。センサの値を取り込んでいる変数をこのツールでリアルタイムモニタし、Node-REDの機能でPCへ書き込めばいいからだ。いろんなソフトを作らなくて済む。もちろん、基板には、JTAGデバッガを接続しておく必要があるので、製品に使えないが、ちょっとした実験なら十分使えそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。