Web会議の進化の本命は、高音質化

 会議の参加者が全員社内にいても、会議室に集合せずWeb会議をすることがある。それほどWeb会議は便利だ。TeamsのWeb会議は高音質化で”古き良きあれ”に近づく?によると、Teamsは高音質化のための改良をやっているようで、うれしい。デジタルツールは、すぐに高機能化の方向に進む。でも、Web会議の本命は、高音質化である。頑張って欲しい。

普通の人々が独りで考えていてもイノベーティブなアイデアは生まれてこない:その通りだなあ

 普通の人々が独りで考えていてもイノベーティブなアイデアは生まれてこないという記事を読んで、思わずわらってしまった。天才的な人材は、自ら考え独創的なアイデアを思い付く。でもそれは、天才だからであって、普通の人々が独りで考えていてもイノベーティブなアイデアは生まれてこないというのだ。
 その通りであろう。あえていえば、イノベーティブなアイデアどころか、普通のアイデアも生まれてこないことが多い。なぜだかわからないが、1人だと、1つの案に固執しがちなのだ。

良いコードを書く技術:初級者には参考になるのでは

 良いコードを書く技術という本を読んだ。この手の本は、難しい。まともに取り組むと、CODE COMPLETEのような大作になる。これを初級者が読むのはちょっとつらい。
 そういう意味では、本書のように、項目だけはきっちりと整理されている本は役に立つと思う。ただ、この本は、あくまで導入でしかなく、実際にその項目をどう実践するのかというと、結局は定評のある大作で勉強するしかなくなる。
 でも、その大作を勉強するにあたって、こういう本が全体像を示してくれるのはありがたい。そういう意味で良書だと思う。

 Teams障害、在宅勤務など広く影響 主要企業9割利用の障害に、私も遭遇した。Teamsで会議をするのに、数名がすぐに参加できなかった。PCではだめだがスマホなら参加できたとか、いろいろとあった。まあ、大した影響はなかった。このニュースに驚いたのは、遠隔会議はZoomの天下だと思っていたら、Teamsが結構な人気だということだ。やはり、マイクロソフトだと安心、というのが大きいのだろう。

 GoogleやOracle、英クラウドに障害 熱波が落とし穴には、驚きである。データセンターのエアコンが、あまりの暑さで故障し、データセンターがダウンしたのだという。冷却は、データセンターのコア機能だ。ある程度、余裕をみた設計になっていたはずだが、さすがに観測史上初の高温には対応できなかったということなのだろう。インフラ設備は、100年に1回とかのオーダーではなく、1000年に1回のオーダーの自然条件に耐えられる設計にしなければならないのだろうなあ。

オフシェア開発の方が高う時代

 最近の円安は本当に驚く。円安は輸出企業を潤すかもしれないが、さすがに、これだけ円安が進むと弊害もあるだろう。円安でSE賃金が「日中逆転」、オフショア開発の価格に転嫁へも、その弊害の1つだ。さすがにこれだけ円安が進むと国の間の給与格差以上の状態になるということだ。

テスラのディスプレイでゲームができるって:いくらなんでも危ないだろう

 イーロン・マスク氏,テスラ車とSteamの統合を発表。来月中にデモの公開を予定というニュースを読んで、かなり驚いた。いくらなんでも、ゲームはダメだろう。自動運転中ならゲームをしてもいいということだろうけど、本当かなあ・・・。

組み込みの開発で顔を合わせられないのは大変だ:台湾企業へODMしているケース

 組み込み機器で問題が出ると、どうしても顔を合わせて原因解明する必要がある。リモートでは、なかなか問題は解決しない。たぶん、組み込み以外でも、物理的なモノがかかわる製品だとそうなる。リモート環境で開発をしていても、最後の品質評価に関しては、全員集合である。
 国内ならこうなる、だが、問題は海外での製品である。台湾企業にODMで製品開発・製造を依頼というケースは多い。ところが、現時点でも台湾への入出国はなかなか難しい。観光はだめで、ビジネスでなら行くことはできるが、行ってすぐに仕事という訳にはいかないようだ。何かあったら、時差もないし、フライトも毎日何便もあるので、すぐ飛んでいける時代は、まだである。

半導体不足:そろそろ解消らしい

 半導体不足は本当に厄介な問題である。その影響で、一部主要製品が発注停止になったりすると、ビジネスそのものが止まってしまう。2022年後半は半導体不足が解消し調整局面へ「それでも足りないモノは足りない」によれが、その半導体不足も解消の方向のようだ。それでも足りないモノは足りないということで、FPGAはまだ納期2年だという。いくらなんでも、2年はひどすぎる・・・。

暗号化方式の新規格:どんな実装になるんだろう?

 量子時代のネット暗号にIBMの技術というニュースは、一読しただけではどんな影響があるのかわからない。方式そのものは、量子コンピューターでも解読が難しい、ということで、量子コンピューターによって、ネットワークインフラが大打撃を受けるのでは、という危険性が回避できるようだ。とはいえ、どんな実装になるんだろう?