IoTに一括制御端末は必要か?

 前回、IoT応用製品の陥りがちなシーズ指向での話について書いた。Amazonが家電の一括制御端末、スマートホーム促進という記事によれば、AmazonがそのIoT応用製品のハブの位置を狙っているらしい。そのために必要な通信規格Matterも標準化した。さて、どうなんだろう?今現実にIoTとして実用化されているのは、スマホをリモコン代わりにするということだ。その延長線上で考えれば、スマホがハブになるというのが自然だ。でもなあ・・・。一括制御できる端末があれば、いいなあ、とも思うけど、別に、メーカー提供のスマホアプリでもいいような気もする。

流行だからと言ってIoT応用製品を企画したが・・・

 「集めましたIoT」に「こねくりAI」 DX推進で製造業が陥りがちなワナとは?の「集めましたIoT」は、私にも経験がある。私は前職で通信関連の技術開発をしていた。その頃、突如としてIoTという言葉が流行した。通信技術を開発している身としては、IoTというからには、何か製品に応用しなければ、ということになる。そこであるのが、今ある製品にセンサーを搭載し、インターネットで接続すれば、何かできるだろうという発想である。ニーズからではなく、シーズからの発想。しかも、流行だから何かやらないと、ということで、実際には、何もたいしたことはできない。しかも、今までネットには接続されていない製品をネットに接続するので、そのコストを考えると、月額サービスで提供しなければ、という発想になる。
 実際には、そんな月額サービス料を支払っても欲しい機能は提供できない。当たり前である。欲しい機能ではなく、できる機能の積み上げだからだ。バカバカしいことだ。

営業と開発の関係

 営業が無理して取ってきた案件で、問題が発生している。あまりにも複雑で、顧客がやっかいな案件である。売り上げが目標達成していないと、えてして、こういうことになりがちである。とりあえず、案件確保できれば、あとは、開発の責任だからだ。本当は、営業というのは、会社の過去なのだから、最後まで責任を取る必要があるのだが、そうはなっていない。

ルネサスが米ソフトウエア会社のアルティウムを買収

 半導体、ソフトが主戦場 ルネサスが9000億円で米社買収という記事はびっくりした。アルティウムといえば、基板設計CADの大手である。ここを買収するらしい。何となく、イメージがわかない。ソフトウエア開発ツールの会社を買収するならわかる。今や、ソフトウエア開発ツールの使い勝手こそが重要だからだ。でも、基板設計CAD会社だ。ルネサス専用の基板設計CADとして、無償提供するのだろうか?何となくぴんとこない。

今年のスーパーボウルは面白かった

2/12が休日だったので、スーパーボウルの生中継を見ることができた。あまりスポーツに興味はないのだが、アメフトを見るのは好きだ。といっても、最終決戦のスーパーボウルくらいしか見ることはないが。今年のスーパーボウルは、まれにみるいい試合であった。朝8時から、昼過ぎまで、TVの前に釘付けであった。

雪の影響が心配だったが

 福岡へ出張である。昨日の雪で、飛行機が飛ぶか、羽田空港までの電車は大丈夫か、と心配したが、今のとこと大丈夫である。長い会社生活でも、雪の影響で交通機関が止まった経験は、一度しかない。伊丹空港が大雪で、その日のフライトが全て欠航だった経験である。それよりも、大雨、風の方が圧倒的に多い。