一気に同時読み!世界史までわかる日本史:いい企画だが内容が教科書的

 日本では、自分の国の歴史つまり日本史と、世界史とを別々に勉強する。でも、こういう教え方は、一般的ではないようだ。海に囲まれ、他の国の直接的影響が少なかった日本ならではのことなのかもしれない。
 本書は、日本史と世界史とを、同じような年代で構成して、世界史の中での日本史という歴史を解説しようという試みである。私の頭の中でも、日本史と世界史は別々のものとして存在しているので、この試みに興味を持って、読んでみた。企画はいいのだが、さすがに新書版で、日本史と世界史の通史をとなると、1つ1つの記述は教科書的な簡単なものになってしまう。結果として、読んでいて面白くないのである。しかも、最近の教科書のように、写真が豊富というわけでもないので、途中で読む気がなくなる。企画は魅力的なので、このアプローチで、もう少し時代を絞って解説した本を期待したい。

希望の記憶:子供たちが魅力的な物語

 主人公が魅力的なコーク・シリーズなのだが、本書に限って言えば、主人公のいとこの息子とその友達(14~15歳くらい)が魅力的である。もともと、この著者を知ったのが、前にも感想を書いたありふれた祈りという本であり、その本も、主人公の子供たちが魅力的な本であった。
 たんたんと進む物語に魅了される。

大尉の盟約:マイルズではなくイワンが活躍する

 前にも感想を書いたシリーズ。今回の主人公は、いつものマイルズではなくイワン。いつもマイルズが主人公の時には、ちょっと間抜けな役割を演じているが、今回はイワンが大活躍である。複雑な陰謀をあばくことはできなくても、その時、との時で、誠実な判断をすることで、うまくおさまる。マイルズのように、ことをややこしくすることはない。素直に、ストーリーにのめりこめる。

ヨーロッパ家族旅行奮闘記:いろいろな失敗をしながらもアクティブに旅行する

 誰もが海外旅行できるようになった時代、普通の人の海外旅行記というのは意外に少ない。バックパッカーたたき上げの人たちの話を読んでも、普通の人間はあまり共感しない。本書は、そうした本とは異なり、普通の人の旅行記である。私も、家内と子供2人でイタリア旅行へ行ったことがあるが、共感できる部分が多い。
 パスポートを盗まれたり、ロストバゲージにあったり、と大変な目にあいながらも、何度もヨーロッパ旅行に出かける。それだけの魅力があるのだろう。ところごころにある、旅のヒントも、自身の経験に裏付けられている。ロストバゲージにあった時に、自分のスーツケースの説明をするのは難しいので、写真を撮っておくことがおすすめ、というアドバイスは、次の旅行で実践しようと思った。

外交特例:またもやマイルズの外交センスと推理がさえる

 前にも感想を書いたシリーズの、おなじみの、マイルズが主人公のSF小説。犯人と微妙な外交交渉の面白さがミックスされた、いかにもマイルズものらしいSF。相変わらず、一気に読ませてくれる。

 

MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略:SONYの盛田氏

 題名だけからは、国際戦略に関する盛田氏の主張をまとめた本のようにみえる。実際には、そんな単純な本ではなく、氏の生い立ち、経歴、SONY創業の話、SONYの事業展開、そして、妻子を連れての米国への展開とつづく。
 国際戦略といっても経営戦略だけでなく、教育、社交、など経営以外の話題も多い。さらに、マネーの世の中に対する警告もふくめ、盛田氏の幅広い考えが1冊にまとまった本である。